2014.10/17 [Fri]
修学旅行3日目~最終日!
修学旅行3日目も、朝から元気!
なぜかって?
朝から沖縄のビーチで海洋研修だからです!!!!
みんなで水泳・ビーチバレー・テラリウム作り・海洋写真撮影・ビーチフラッグス。
様々なことに挑戦です!
自由時間では、
みんなで水の掛け合いが始まっていました!

女子だって負けてません!

砂の上では、アーティストたちが、砂の城を作成中!

みんな笑いいっぱいで楽しんでいました。
ヤドカリや星砂を集めていた生徒もいて、沖縄の自然を満喫する時間となりました。
そして昼食後。
沖縄フルーツランドにてソーキそばを頂きました。
みんな午前中に海にいたのに元気です!


向かった先は、観光名所『万座毛』。
東シナ海が一望できす、場所です。
断崖絶壁、ゾウの鼻のような形をした岩に、
「教科書でみた!」
「ほんとにゾウの鼻だ!」
「なにこれー!写真とらなきゃ!」
感想はそれぞれ。
ガイドさんに、どんな場所なのかと説明もうけみんな真剣に耳を傾けていました。

そして、ホテルに到着後、沖縄修学旅行の楽しみの一つでもある、
沖縄学習センターとの交流会です!
今回は沖縄学習センターの生徒会の皆さんが夕食会場に来てくれて、
一緒に食事と交流プログラムを行いました。
修学旅行前からみんなで協力して準備をしていた、
交流旗をプレゼントに、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
全国生徒会研修で寝食を共にした、
立川・八王子・沖縄3つの学習センターの生徒会長が絶妙な司会で会場は大盛り上がり!
全国に仲間がいることが本当によくわかる交流会でした!


そして、沖縄最後の夜は更けていきました。。。
最終日!
買い物をするのはここだ!!!ということで、
みんなでやってきたのは「国際通り」です。
国際通りと言えば、沖縄で一番知られているショッピングロードです。
家族や友人へのお土産、ということでみんな両手に大荷物を抱えて頑張ります!
昼食も各自でとり、沖縄最後の時間を楽しみます。
そして、東京に戻るときがやってきました。
「早く東京にもどりたい」という気持ちと、
「まだ皆で沖縄にいたかった」という半々の気持ちが入りまじっている様子。
大きなケガもなく、たくさんの経験と笑いにあふれた修学旅行。
見た・聞いた・経験したことを、宝物にして、
これからの人生に生かしていってもらいたいと思います!
ここから3年生は、進路に向けて本格的に動いていきます。
3年生ファイトー!!!!
なぜかって?
朝から沖縄のビーチで海洋研修だからです!!!!
みんなで水泳・ビーチバレー・テラリウム作り・海洋写真撮影・ビーチフラッグス。
様々なことに挑戦です!
自由時間では、
みんなで水の掛け合いが始まっていました!

女子だって負けてません!

砂の上では、アーティストたちが、砂の城を作成中!

みんな笑いいっぱいで楽しんでいました。
ヤドカリや星砂を集めていた生徒もいて、沖縄の自然を満喫する時間となりました。
そして昼食後。
沖縄フルーツランドにてソーキそばを頂きました。
みんな午前中に海にいたのに元気です!


向かった先は、観光名所『万座毛』。
東シナ海が一望できす、場所です。
断崖絶壁、ゾウの鼻のような形をした岩に、
「教科書でみた!」
「ほんとにゾウの鼻だ!」
「なにこれー!写真とらなきゃ!」
感想はそれぞれ。
ガイドさんに、どんな場所なのかと説明もうけみんな真剣に耳を傾けていました。

そして、ホテルに到着後、沖縄修学旅行の楽しみの一つでもある、
沖縄学習センターとの交流会です!
今回は沖縄学習センターの生徒会の皆さんが夕食会場に来てくれて、
一緒に食事と交流プログラムを行いました。
修学旅行前からみんなで協力して準備をしていた、
交流旗をプレゼントに、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
全国生徒会研修で寝食を共にした、
立川・八王子・沖縄3つの学習センターの生徒会長が絶妙な司会で会場は大盛り上がり!
全国に仲間がいることが本当によくわかる交流会でした!


そして、沖縄最後の夜は更けていきました。。。
最終日!
買い物をするのはここだ!!!ということで、
みんなでやってきたのは「国際通り」です。
国際通りと言えば、沖縄で一番知られているショッピングロードです。
家族や友人へのお土産、ということでみんな両手に大荷物を抱えて頑張ります!
昼食も各自でとり、沖縄最後の時間を楽しみます。
そして、東京に戻るときがやってきました。
「早く東京にもどりたい」という気持ちと、
「まだ皆で沖縄にいたかった」という半々の気持ちが入りまじっている様子。
大きなケガもなく、たくさんの経験と笑いにあふれた修学旅行。
見た・聞いた・経験したことを、宝物にして、
これからの人生に生かしていってもらいたいと思います!
ここから3年生は、進路に向けて本格的に動いていきます。
3年生ファイトー!!!!
Comment
Comment_form